写真で年齢が分かるWebサービス!? – Microsoft「How-Old.net」が話題

米Microsoftは現地時間29日、顔写真を認識し性別と年齢を推測するWebサービス「How-Old.net」を公開した。本サービスはMicrosoftの開発者向けカンファレンス「Build 2015」の2日目基調講演で紹介され、その後世界中に広まっている。   (同一人物の写真を比べてみてもおもしろい。左は「Bill Gates young」で検索した写真)   How-Old.netは、顔検出APIを使って構築したWebサービス。ファイルサイズ3MB以内の写真をアップロードすると人物の顔を自動認識し、性別と年齢を推定する。また、サイト名のロゴ下にある検索バーから画像を検索して、性別と年齢の推測を行うこともできる。 複数名が写っている写真は、複数名同時に測定し結果を表示する。動物の写真やキャラクターの画像など、人間の顔写真でないものには反応しない。 早速使ってみよう!▶︎『how-old.net』

つづきを読む

米Microsoft、モバイル向けOffice「Office for Windows 10」を発表

新Officeが遂に来ましたね。 米Microsoftは22日(現地時間)、スマートフォンやタブレットなど、タッチによる操作とモバイル端末向けに最適化したOffice「Office for Windows 10」の概要を発表した。また、デスクトップ向けの次期Officeスイートの名称を「Office 2016」と発表、2015年後半に提供を開始する計画も明かした。 Office for Windows 10は、Microsoftが前日の21日に明らかにした次期OS「Windows 10」向けに土台から開発したOffice。同社のモバイルファースト、クラウドファースト戦略に基づいている。Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlookで構成され、タッチ操作とモバイル端末向けに最適化したユニバーサルアプリとなる。 Windows 10はデスクトップPCからモバイルまで同一のWindows「One Windows」を実現するOSとなり、最新のOffice for Windows 10はWindowsアプリストアの「Windows Store」で提供されるほか、Windows 10を搭載するスマートフォン、タブレットに無料でプリインストールされるという。 つづき…【元記事】

つづきを読む

84インチ4Kディスプレイ搭載の巨大端末「Surface Hub」をMicrosoftが発表

大きい画面の「Surface」が来ましたね。 Microsoftは、大型タッチディスプレイのPerceptive Pixelを2012年に買収しましたが、MicrosoftがWindows 10発表イベントにおいて、84インチ4K画質でホワイトボードのような巨大端末「Surface Hub」を発表しました。 新端末のSurface Hubを発表。84インチの4Kディスプレイ搭載という巨大な端末です。

つづきを読む

MicrosoftがWindows 10発表イベントを開催、新ブラウザやヘッドマウントディスプレイなど驚きの内容てんこもり

日本時間2015年1月22日(木)の2時から、MicrosoftのWindows 10に関するイベントが開催されました。 新ブラウザ「Spartan(スパルタン)」が搭載されたWindows 10だけではなく、現実世界とバーチャルリアリティ(VR)をクロスさせるような新しいプロジェクト「Windows Holographic」や専用の専用のヘッドマウントディスプレイ「Microsoft HoloLens」、ホワイトボードのような巨大端末「Surface Hub」など、次から次へと驚きの内容が発表されました。 【元記事】Gigazine

つづきを読む

Windows 10イベントで新Windows Phoneに関する発表の期待が高まる

Microsoftさんも頑張っています。近日開催のWindows 10イベントで新Windows Phoneに関する発表の期待が高まっています。 Microsoftは2015年1月21日にWindows 10に関するイベントを開催しますが、PC用のWindows 10に関する報告以外にも、モバイルOS用の新OS「Windows 10 for mobile(仮称)」が発表されるのではないかと期待されています。 Windows 10 for mobileに関連してMicrosoftは、すでにWindows Phoneユーザー向けに、リリース前のモバイルOSのアップデートを受けられる「Phone Insider」と呼ばれるアプリをWindows Phone Storeで提供しています。Phone Insiderは、Windows 10のテクニカルプレビュー版を利用しているユーザーからのフィードバックを受けるためのプログラム「Windows Insider Program」のWindows Phone版と言えるアプリで、新OSの機能を一部のユーザーや開発者に先行公開することでフィードバックを得るためのもの。Phone InsiderをMicrosoftが提供したという事実も次期Windows Phone用OSであるWindows 10 for mobileの発表が近いことを暗示していそうです。【詳細】

つづきを読む

リアルタイム翻訳を実現する「Skype Translator」への期待

Microsoftは2011年にSkypeを買収し、現在は自社のサービスとして展開している。他のインターネット電話サービスと比べて、Skypeの存在感を際立たせているのが、リアルタイム翻訳を実現する機能「Skype Translator」だ。 本機能の背景には、Microsoftが音声認識や自動翻訳、機械学習技術へ10年以上も投資してきたという土台がある。そして、本レポートでも2012年に報告したように、リアルタイム翻訳の研究を続けてきたのがMicrosoft Researchである。2014年のWPC(Worldwide Partner Conference)で英語とドイツ語の同時通訳を行うデモンストレーションを披露したのは記憶に新しい。 2014年の「Code Conference」でデモンストレーション を行うGurdeep Pall氏(写真左) LINEにGoogle+ハングアウトなどなど、インターネット上で電話機能を提供するアプリケーションやサービスが隆盛だ。携帯電話の音声通話を使う機会は減る一方で、筆者もSIMフリー版スマートフォンへ乗り換えた際に電話番号を破棄して、インターネット電話のみの環境にしたばかりだ。そして、中でも強い存在感を示しているのが「Skype」である。 SOURCE:【本文】

つづきを読む