ドローンに搭載してWi-Fi経由でPC・モバイル端末を攻撃するハードウェアが開発されていたことが判明

2015年7月初頭にハッキングを受けて400GBの内部情報が流出したイタリアのセキュリティ企業「Hacking Team」が、ドローンで運べるWi-Fiハッキング用ハードウェアを作っていたことが明らかになりました。 Hacking Teamは政府機関向けに国民監視用のソフトウェアを販売していた企業でもあり、このハードウェアがどんな顧客の手に渡ったのかを考えると恐ろしくなります。 Hacking Team built drone-based Wi-Fi hacking hardware | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2015/07/hacking-team-built-drone-based-wi-fi-hacking-hardware/ Hacking Teamからの流出情報によると、同社はWi-Fi経由でコンピューターやモバイル端末に攻撃を行うハードウェアの開発を行い、遠隔制御システム「ガリレオ」の新たなモジュールとして組み込みました。 これは新「ガリレオ」として、2月にアブダビで開かれた世界最大級の武器見本市「国際防衛展示会(IDEX)2015」でも注目を集め、アメリカ海軍が使っている無人航空機RQ-21“インテグレーター”を開発したボーイング・インシツの興味も引くものでした。 4月に入って、インシツはジュゼッペ・ヴェンネリというインターンを使い、Hacking Teamのアカウントマネージャー、エマド・シェタハ氏と接触。自社の持つ空輸システムとHacking Teamの「ガリレオ」を統合したときの潜在能力は魅力的なので、話を進めたいと打診します。このあと、何度か話し合いが持たれて、5月の時点で専有情報契約が結ばれる直前までたどり着いていたことがわかっています。 なお、ボーイング・インシツの件とは別件ながら、今回のHacking Teamからの情報流出により、韓国の情報機関・国家情報院もHacking Teamからハッキングプログラムを購入していたことが明らかになっています。国家情報院ではこのハッキングプログラムを「対北朝鮮向け」だと説明してきたのですが、実際には無料メッセージングアプリ「カカオトーク」を監視できるようカスタマイズを求めていたことも判明し、Hacking Teamからのソフト購入・運用にあたっていた職員が自殺しています。 http://gigazine.net/news/20150723-hacking-team-drone/

つづきを読む